日本代表・ヴィクトリーナ姫路でリベロとして活躍する福留慧美選手。
「絶対的守護神」とも呼ばれる安定した守備力は、学生時代から積み重ねてきた努力と経験によって培われたものです。
この記事では、福留慧美選手の出身校や小中高大でのエピソード、学生時代の輝かしい実績について詳しくご紹介します。
福留慧美の出身小学校・中学校は?
福留慧美選手は、京都市立醍醐小学校、京都市立樫原中学校を卒業しています。
バレーボールを始めたのは小学校3年生のとき。姉の影響で「京都和V.B.C」に入団し、日本代表で共にプレーする林琴奈選手ともチームメイトでした。
当時はスパイカーとしてプレーしていましたが、高校進学を前に指導者の勧めもありリベロへ転向。
これが後に日本代表で活躍する礎となりました。
福留慧美選手のプロフィールについてはこちらにまとめてありますので、ぜひご覧ください。
福留慧美の高校時代(京都橘高校)
中学卒業後は、全国屈指の強豪・京都橘高校に進学。
京都橘は「春高バレー」「インターハイ」「国体」の常連校で、福留選手が在学していた時期も3年連続でインターハイに出場しています。
リベロとして守備の要を担った福留選手は、強豪相手にも崩れない安定感を発揮し、「絶対的守護神」と呼ばれる存在感を確立しました。
福留慧美の大学時代(龍谷大学)
高校卒業後は龍谷大学経済学部に進学。1年生からレギュラーに定着し、大学リーグでも頭角を現しました。
特にリベロとしての評価は高く、以下のように数々の賞を受賞しています。
- 関西大学春季リーグ1部 ベストリベロ賞(4年連続)
- 西日本インカレ リベロ賞
- 関西女子秋季リーグ ベストリベロ賞
- 西日本5学連選抜対抗戦 リベロ賞(2年連続)
さらに4年生のときにはキャプテンを務め、チームをまとめ上げました。
「ピンチの時こそ笑うが勝ち」という小学生時代の指導者の言葉を胸に、苦しい場面でも笑顔を絶やさず、チームを鼓舞し続けたエピソードは印象的です。
福留慧美選手の活躍を支えている家族についてはこちらでご確認ください。
まとめ
今回は、福留慧美選手の出身校、高校・大学時代の活躍について紹介しました。
- 小学校3年生からバレーを始め、スパイカーとしてプレー
- 高校でリベロに転向し、守備のスペシャリストへ
- 京都橘高校で全国大会を経験
- 龍谷大学では1年から主力として活躍し、数々のタイトルを獲得
- 4年時にはキャプテンとしてチームを牽引
学生時代を通して積み重ねた経験と実績が、現在の「日本の守護神」につながっています。
コメント