石川祐希選手は、日本代表のエースとして長年にわたり世界で活躍し続けているトップバレーボール選手です。
イタリアの強豪クラブでもプレーし、強烈なスパイクと安定感あるプレーで多くのファンを魅了しています。
そんな石川選手が どのような学校でバレーボールを学び、成長してきたのか 気になる方も多いのではないでしょうか。
本記事では、石川祐希選手の 小学校・中学・高校・大学の学歴 を順にご紹介します。
石川祐希の出身小学校はどこ?
石川祐希選手の出身小学校は、岡崎市立矢作南小学校 です。
実は小学校3年生の時に1年間だけ野球をしていましたが、4年生からはお姉さんの影響でバレーボールを始めました。
そしてわずか1年目でベンチ入りを果たし、初戦でスパイクを決めるという驚きのデビューを飾っています。
当時の身長は156cmほどで、全国大会を目指す強豪チームで練習を重ねるうちに、バレーボールに熱中していきました。
小学生の頃からすでに非凡なセンスを発揮していたことがわかりますね。
石川祐希の出身中学校は?
石川祐希選手の出身中学校は、愛知県岡崎市立矢作中学校 です。
中学入学時の身長は約160cmと小柄で、高身長の相手にスパイクを止められることも多く、思うような活躍ができない時期もありました。
しかし石川選手は諦めずに、スパイクフォームの改良やコースの打ち分け、さらにレシーブ力の強化など地道な努力を続けました。
その結果、中学3年時には180cmを超えるまで成長し、チームのエースとしてリーダーシップを発揮。攻守で大きく成長した時期となりました。
石川祐希の出身高校は?
石川祐希選手は、バレーボールの名門 星城高等学校 に進学しました。
星城高校では、通常は新入生をすぐには試合に起用しない方針でしたが、石川選手は入学直後からレギュラー争いに参加。非凡な実力を早くから認められていました。
また、恩師・竹内裕幸監督のもとで「自ら考えて取り組む練習」に励み、自主性を養ったことも大きな財産となりました。
高校時代の石川選手は、
- インターハイ
- 国体
- 春高バレー
といった主要大会を 2年連続で全制覇(高校3冠×2=6冠)。
まさに前人未到の偉業を成し遂げ、バレー界にその名を轟かせました。
石川祐希の大学時代は中央大学!
高校卒業後は、中央大学法学部 に進学。
大学バレー界でも中心選手として活躍し、チームを全日本インカレ優勝へ導きました。
また、大学在学中から全日本代表にも選出され、日本のエースとして地位を確立していきます。
さらに、大学時代にはイタリアへのバレーボール留学も経験。
世界トップレベルの環境でプレーしたことは、技術・戦術理解を大きく深める貴重な機会となりました。
石川祐希選手のプロフィールについてはこちらにまとめてありますので、ぜひご覧ください。
まとめ
今回は、石川祐希選手の出身校と学歴を小学校から大学までご紹介しました。
- 小学校:矢作南小学校で姉の影響でバレーを始める
- 中学校:矢作中学校で苦境を乗り越え、エースとして成長
- 高校:星城高校で 全国3冠を2年連続達成(6冠) の偉業
- 大学:中央大学で国内外で活躍し、イタリア留学も経験
学生時代から常にトップレベルを目指して挑戦し続けてきたことが、現在の石川祐希選手の原点になっています。
今後も世界の舞台で活躍する姿から目が離せませんね。
コメント